WEB 診療予約
WEB 診療予約
×
  • こころ歯科クリニック
    こころ歯科クリニック
    0120-13-5988
    〒731-3168
    広島県広島市安佐南区
    伴南4丁目20-6
  • メリィハウス歯科クリニック
    メリィハウス歯科クリニック
    0120-828-023
    〒731-3167
    広島県広島市安佐南区
    大塚西3丁目2-9
  • ラベンダー歯科クリニック
    ラベンダー歯科クリニック
    0826-52-3377
    〒731-0302
    広島県安芸高田市八千代町勝田459
    メリィハウス八千代2F
ブログ
Blog

ブログ

入れ歯の種類別の費用相場!入れ歯の選び方も②
各院ブログ
2025/11/17

入れ歯はどうやって選ぶ?

入れ歯にはさまざまな種類があるため、どれを選べばいいかわからないと思った方もいるのではないでしょうか。一どの入れ歯が優れているというわけではなく、患者さまの希望や悩みを考慮して選択する必要があります。

ここでは、入れ歯を選択する際のポイントをご紹介していきます。

口内の状態で選ぶ

残っている歯が多い場合は、部分入れ歯を使用するのが一般的です。歯がまったくない場合には、外れにくい総入れ歯を使用します。また、あごの骨が少ない方は、インプラントオーバーデンチャーは選択できない可能性があるでしょう。

ご自身の口腔状態に合った入れ歯を選択することが、快適に入れ歯を使用するための第一歩です。

使用目的で選ぶ

入れ歯を使用する目的によって、患者さまにあう入れ歯は異なります。例えば、営業職や接客業など人と話すことが多い方は、話しやすい入れ歯を選択したいと思うでしょう。審美性と機能性のバランスの取れた入れ歯を選択すると良いでしょう。

費用で選ぶ

治療にかけられる費用も、重要なポイントでしょう。保険診療で作成できる入れ歯であれば、自己負担を抑えて作成できます。

見た目で選ぶ

入れ歯を選ぶ際、第一に重視したいのは見た目でしょう。入れ歯によっては、人工歯に金属のバネが使用されています。金属製のバネは丈夫ですが、銀色が口内で光ると目立ちます。

一方、バネの部分がレジンでできているタイプを選ぶことで、より自然な見た目にできます。

装着感で選ぶ

入れ歯の装着感は種類によって異なり、口の中にどこまで馴染むかは人それぞれの感覚にも左右されます。保険の入れ歯はプラスチック製で厚みがあるため、慣れるまでに時間がかかることもあるでしょう。

自費診療の入れ歯なら床を薄く作れることもあるので、入れ歯特有の違和感を抑えられる可能性があります。

入れ歯の費用を抑える方法

入れ歯の費用は種類によって大きく変わり、自由診療を選ぶ場合は高額になることもあります。ここでは、総額を抑えるための具体的な方法について紹介します。

保険診療の入れ歯を選択する

最も費用を抑えられるのは、保険の入れ歯を選択することでしょう。保険診療の入れ歯は使用できる素材や設計に制限がありますが、治療費の負担を1〜3割に抑えながら基本的な噛む機能は補うことが可能です。

見た目や装着感に満足できない可能性がある点は理解しておきましょう。

複数の歯科医院で見積もりを取る

歯科医院によって対応している入れ歯の種類や、費用が異なります。複数の歯科医院で詳しい見積もりを聞いて比較検討することで、経済的負担の軽減につなげられるでしょう。

自費の入れ歯の場合、歯科医院ごとに費用を設定できるため、費用に大きな差が出る可能性もあります。また、歯科医院が独自に保証制度を設けていることもあります。

費用と治療内容を確認し、比較検討してみてください。

医療費控除を活用する

入れ歯の費用は高額になりやすいですが、医療費控除を活用することで、実質的な負担を軽減できます。医療費控除とは、1月1日から12月31日までの1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合、確定申告することで所得税の一部が還付される制度です。

入れ歯の治療費に加え、通院のためにかかった公共交通機関の交通費も対象になります。

まとめ

入れ歯の費用は、保険診療の場合、3割負担で5,000円~2万円程度になることが多いです。自費診療の入れ歯の場合は歯科医院によって費用に違いがあるため、治療内容や保証内容もあわせて比較検討しましょう。

入れ歯治療を検討されている方は、広島市安佐南区伴南の歯医者「こころ歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、患者様に分かりやすい丁寧な治療を意識して診療にあたっています。虫歯・歯周病治療をはじめ、小児歯科、入れ歯・インプラント治療、矯正治療、審美治療・ホワイトニングなど、幅広く診療しております。

当院のホームページはこちらWeb診療予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。公式Instagramも更新しておりますので、ぜひチェックしてみてください