こんにちは。広島市安佐南区伴南の歯医者「こころ歯科クリニック」です。
歯の見た目や色、形に自信が持てず、人前で笑うことにためらいを感じた経験はありませんか。審美歯科での治療を検討しているけれど、費用が気になって踏み出せないという方もいらっしゃるでしょう。
審美歯科で行われる治療にはさまざまあり、それぞれ費用が異なります。高額な費用がかかるケースが多いため、事前にしっかり確認しておきましょう。
この記事では、審美歯科で行われる治療と、それぞれの費用について解説します。審美歯科での治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
審美歯科とは
審美歯科とは、歯や口元の美しさを追求して行われる審美目的の歯科治療です。
具体的には、ホワイトニングやセラミック治療、矯正治療などを行い、美しい見た目を目指します。患者様の希望や生活背景を丁寧にヒアリングし、個々に合わせた治療計画を提案することが特徴です。
審美歯科は、単なる美容目的だけでなく、口腔内の健康維持や自信回復にもつながる場合があります。
一般歯科との違い
一般歯科は、虫歯や歯周病の治療、歯のクリーニングなど、主に口腔内の病気やトラブルの予防・治療を目的としています。
一方、審美歯科は機能回復に加え、見た目の美しさに重点を置いている点が大きな違いです。
例えば、虫歯治療で使用する詰め物や被せ物も、一般歯科では保険適用の素材を選ぶことが多いです。
一方で審美歯科では、より自然な見た目や耐久性を重視した自費診療の素材が選択されます。治療の目的やアプローチ、使用する材料に違いがあるため、希望や症状に応じて選択することが大切です。
審美歯科で受けられる主な治療と費用相場
審美歯科で受けられる主な治療と、その費用相場について詳しく解説します。
セラミック治療
セラミック治療とは、セラミックの詰め物や被せ物を使用した治療です。セラミック製の詰め物や被せ物は、白く透明感があり、見た目が自然で、耐久性も高いことから人気があります。金属アレルギーの心配が少ない点も特徴です。
セラミック製の詰め物の費用は4万円~11万円程度、被せ物の費用は6万円~20万円前後が一般的です。使用する素材や治療の範囲によっても費用は異なります。
ホワイトニング
ホワイトニングとは、歯のクリーニングでは落とせない着色を、専用の薬剤で分解して歯を白くする方法です。ホワイトニングには、主にオフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあります。
オフィスホワイトニングは歯科医院で行われる方法で、即効性が高い点が特徴です。ホームホワイトニングは自宅で専用のマウスピースと薬剤を使用して行う方法で、時間をかけて歯を白くするため、持続性が期待できます。
オフィスホワイトニングの費用は2万円~7万円程度、ホームホワイトニングの費用は2万円~5万円程度です。効果の持続期間や白さの度合いには個人差があります。
歯列矯正
歯列矯正とは、矯正装置を装着して歯並びを整える治療です。主な方法には、ワイヤー矯正やマウスピース矯正があります。
ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットと呼ばれる小さな装置を取り付け、そこに通したワイヤーに力を加えることで歯並びを整える方法です。費用は70万円~150万円程度が一般的です。
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを毎日決められた時間装着することで、少しずつ歯並びを整える方法です。装置が目立ちにくいことから人気が高まっています。費用は50万円~120万円程度です。
インプラント
インプラント治療は失った歯の機能を補う方法のひとつです。顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付けることで、歯の見た目や機能を回復させます。外科手術を伴うため、十分なカウンセリングと事前検査が必要です。
インプラント1本あたりの費用は、30万円~50万円程度が目安です。
歯のクリーニング
歯のクリーニングは、プラークや歯石、着色汚れを除去し、口腔内を清潔に保つための処置です。費用は1回あたり5千円~1万円程度で、定期的な受診が推奨されています。